中部山岳国立公園の 紅葉、 ![]() ![]() ![]() ![]() 乗鞍(標高3,026m〜1,200m)では例年、 9月20日前後〜10月末迄の間、山岳地帯を駆けおりる 鮮やかな雲上紅葉を楽しむことが出来ます!
北アルプス乗鞍岳(標高3,026m)の裾野に広がる山岳高原 乗鞍では 大雪渓下(標高2,600m)ハイマツ&ナナカマドの鮮やかなコントラストに始まり 紅葉前線が高原入口(標高1,200m)迄、一ヶ月余をかけ下ってきます。
秋の終わりを告げる唐松の黄葉迄 アルプスならではの天空に広がる鮮やかな 紅葉の世界へお出掛けください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
シャトルバス≪乗鞍高原〜畳平≫ 時刻表
(片道\1,450 往復\2,500)
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
5:58 | 6:07 | 6:10 | 7:00 | 7:10 | 8:00 | 7月8月9月のみ運行 | |||||||||||||||||||||
6:48 | 6:57 | 7:00 | 7:50 | 8:05 | 8:55 | ||||||||||||||||||||||
8:00 | 8:50 | 9:05 | 9:55 | ||||||||||||||||||||||||
9:00 | 9:50 | 10:05 | 10:55 | ||||||||||||||||||||||||
9:30 | 10:20 | 11:05 | 11:55 | ||||||||||||||||||||||||
10:00 | 10:50 | 12:05 | 12:55 | ||||||||||||||||||||||||
11:00 | 11:50 | 13:05 | 13:55 | ||||||||||||||||||||||||
12:00 | 11:50 | 14:05 | 14:55 | ||||||||||||||||||||||||
13:00 | 13:50 | 15:05 | 15:55 | ||||||||||||||||||||||||
14:00 | 14:50 | 16:05 | 16:55 | ||||||||||||||||||||||||
15:30 | 16:20 | 17:05 | 17:55 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
上高地 〜 穂高連邦 〜槍ヶ岳
![]() 徳沢カツラ黄葉 |
|||||||||
![]() 初秋涸沢の紅葉 |
![]() 静寂の明神池 |
![]() 唐松の黄葉 |
|||||||
![]() |
|||||||||
|
乗鞍高原〜上高地直通バス 時刻表
4月18日〜 11月15日 (片道\1,750 )
行き先 |
白骨温泉 | 観光C 前 |
スキー場 前 |
休暇村 | スキー場 前 |
観光C 前 |
白骨温泉 | 中の湯 | 上高地バスターミナル | 備考 | |||
着発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着 | |||||
上高地 | 8:56 | 8:44 | 845 | 8:50 | 8:55 | 8:56 | 9:20 | 9:43 | 9:56 |
行き先 |
上高地バスターミナル |
中の湯 |
沢渡 |
白骨温泉 |
観光C 前 |
スキー場 前 |
観光C 前 |
なら 乗鞍高原 楢の木 (バス停) |
中平 | 備考 |
|||||||
発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着発 | 着発 | |||||||||
中平 | 16:30 | 16:43 | 16:52 | 17:06 | 17:30 | 17:31 | 17:32 | 17:35 | 17:41 |
詳しいページ | ||
乗鞍岳の詳細 | 上高地の詳細 |
![]() |